H.S. 2021年入社
SOCソリューション統括部。文理学部社会学科卒。コロナ禍で外出を控えるようになってから、友だちとオンラインゲームを楽しむことが増えた。最近は動画サイトで旅行やグルメの動画を見ることが多く、状況が落ち着いたら思う存分、旅行したいと思っている。
私は文系学部の出身ですが、「手に職をつけて、自分の能力を評価してもらえる社会人になりたい」「社会のインフラを支える仕事に就きたい」という思いがあり、IT業界を志望していました。さまざまな企業を検討しましたが、当社は人事担当者が自然体で接してくれて、とても良い印象を抱いたのも今もよく覚えています。先輩社員と座談会をした時も、楽しそうに会話をしていて、日頃から協力して仕事を進めている姿が垣間見えました。働く環境も整備されていて、休みが多く残業もほとんどないと聞き、「この会社なら安心して働くことができる」と思ったことが、入社の決め手になりました。
入社後、配属になったSOCソリューション統括部は、親会社である住友大阪セメントやグループ各社の依頼に応じて、各種システムの開発や運用を担う部門です。現在、親会社やグループ各社が使用していたポータルシステムを新しいシステムに移行する「リプレイス」を行っており、私も専用のツールを使ってDB(データベース)の移行を担当しています。
現在、リプレイスを進めているポータルサイトは、移行前と移行後でUIが異なるため、移行後のUIに合う形にスクリプトを修正する必要があります。私はまだ経験が浅いので、スクリプトの書き方も含めて、わからないことが出てきたらその都度、上司や先輩に質問をしています。
DBの移行作業はだいぶ慣れてきましたが、今もスクリプトの修正でつまずくことが多いですね。エラーが出てしまい、何が原因なのかわからず途方にくれることもあります。まだまだ一人前になるには時間がかかりそうですが、それでも時々、上司や先輩が私の仕事ぶりを見て褒めてくれることがあって、それがすごく嬉しいですね。「少しでも成長できた」という実感も得られるし、モチベーションも高まります。今は上司や先輩に質問してばかりいるので、徐々に質問の回数を減らして、自分で判断・解決できるようになりたいと思っています。
文系学部で学んでいる学生さんのなかには、「IT業界に興味はあるけれど、プログラムの経験がないから自分には難しいのでは」と思っている方もいるかもしれません。そんな方にこそ、ぜひ当社をおすすめしたいですね。
私自身、文系学部出身ですが、入社後の研修でプログラムの基礎から一通り学ぶことができました。当初は2か月の予定だった技術研修を、私たち新人の習熟度に合わせて期間を伸ばしてくれて、こうした対応に当社らしい温かな風土を感じました。私が焦ることなく、自分のペースで働くことができているのは、穏やかでやさしい上司や先輩方のおかげです。
以前、先輩に「どんな時にやりがいを感じますか」とたずねたら、「自分たちが開発したシステムを使ったユーザー様から感謝の言葉をいただいた時」という答えが返ってきました。現在進めているリプレイスの作業は佳境に入り、最近はシステムを使うユーザー向けにセミナーを開催しています。私はセミナーの準備を手伝ったり、議事録を取るお手伝いをしていますが、セミナーを通じてユーザーの方々と関わりながら、「いつか、先輩のようにやりがいを感じることができたら」とイメージを膨らませています。いつか、尊敬する上司や先輩のように、ユーザー様や仲間のエンジニアから信頼してもらえるエンジニアになることが私の目標です。
普段は在宅勤務で、週に一度出社。出社したらその日に行うタスクを確認します。
リプレイス作業スタート。簡単なものなら一瞬で移行できるくらいになりました。
仲の良い先輩と一緒にコミュニケーションルームでランチをいただきます。
引き続き、リプレイス作業。午後に先輩が情報共有の時間を作ってくれるので、不明点を聞きます。
ユーザー様向けにオンラインセミナーを開催。議事録を取って、この日の業務は終了です。